結構大切!老犬の保湿の知識

 

介護を始めて、体力が低下している我が子で特に
気をつけていかなければならない問題、それが「体温」です。

もし、病院に老犬でグッタリした子が運ばれてきた場合、
まず獣医は体温を測ると思います。
それだけ、保温の問題による低体温、または熱中症が
多く発生するって事なんです。

 

 基本的な保温


基本的な保温方法は「家の中に居てもらう」事です。
そして、「家の中を適温にしておく」事となります。

元々、外に住んでいた子でも、中に移動してあげると
良いかも知れません。

クーラーや暖房の風は直接当たらないように心がけ、
なるべく人工的な熱を近くに置かないで済ますこと。

ヒーターや電気毛布、ホッカイロや湯たんぽなどなど、
低温火傷の可能性がある物には頼らずにいけるとベスト。

部屋の中さえしっかりと温度調節されていれば、
毛布だけで十分に保温は出来ます。

病院では、部屋の温度調節+毛布くらいまでしか
保温は行いません。
もちろん手術後だったり、重症の状態では別ですが(汗)
どんなに老犬でも通常の状態ではそこまでです^^;

それだけ部屋の温度による影響は大きいって事ですね~。

 

 移動できる?移動できない?


本人の意思で、移動が出来るかどうかもポイントになります。

移動出来るのであれば、色々な温度差のある場所を
用意しておけば、自分で選んでくれるでしょう。

移動が出来ないのであれば、より注意が必要です。
あっという間に熱中症or低体温になってしまう可能性があります。

 

 用意しておきましょう


とりあえず、体温は測れるように準備しておきましょう。

専用に体温計を用意しても良いかもですが、人間用の
体温計にプローブカバー を付け、直腸温を測る事も可能です。
使い捨てが出来て便利ですので、抵抗の無い方はお試しください(笑)

 

↓記事が参考になった!楽しかった!と少しでも思ったら共有して頂けるとビーグル獣医がヒャッホウです↓

このエントリーをはてなブックマークに追加


ビーグル獣医が犬猫自然食本舗を紹介することにしたワケ

『+獣医のペット病院ウラ話!?』トップ