負けるな!老犬の無反応

 

「ポチー!!ご飯よー!!」

「・・・・・・・・・・」

 

「ロッキー!ほら!ごろん!ごろん!」

「・・・・・・・・」

 

何だか辛くなってしまいますが、痴呆・認知症の子によく
見られる行動「無反応」。
さて、この「無反応」に対する対策とは?

 

 まずは状況を知る事が大切!


「うちのポチ、たまに反応しなくなるのよね・・・」

「うちのロッキー、遊んでくれる時とくれない時があるの・・・」

そこまでは分かると思います。
一緒に生活していれば、時々そういった姿が見られれば、l
気付かない訳がありません^^;

でも、そこで終わりではありません。
まだまだ得られる情報はあるかも知れませんよ~。
例えば・・・

・どういった時に反応しなくなる?

・どういった時間帯が多い?

・トータルで時間は増えてきている?

・大体一回の無反応になる時間はどのくらい?

すぐに答えられますか?(汗)
それぞれ考えてみましょう~。

 

 どういった時に反応しなくなる?


「たまに呼んでも無視されるんです!遊び始めると
いつもどおり甘えてきてくれるんですけど・・・」

もちろん、原因はそんなに簡単に特定出来ませんが(汗)
もしかして・・・「耳」が悪くありませんか?
何かした後にそうなりませんか?眼は見えてますか?

本当の無反応なのか、それとも相手の行動を確認する
身体能力が足りていないだけなのか。
まだまだ発見できていない情報があるかも知れません^^;

 

 どういった時間帯に多い?


毎日観察していると、気付いたら無反応になる時間帯が
決まってきたりもします^^;

もし、いつも起こる時間帯が特定出来たら、

・どうして、その時間帯に起こるのか

・環境を変えてみても、同じ時間帯に起こるのか

・逆に違う時間帯に、同じ環境にしてみたら起こるのか

実験みたいで可哀想な気もしてしまいますが、
これから先の事を考えると、メリットは十分にあると思います^^;
減らせる事が出来たら、より減らせる方法を考えていきましょう~。

 

 トータル時間?一回の時間?


最後は時間の合計や長さについて。

段々と一日でのトータル無反応時間が増えていませんか?
一回無反応になり始めて、それが終わるまでの時間が
長くなってきてはいませんか?

「何となく長い気がする」「何となく変わってないと思う」
そう感じる事も重要ですが、出来れば記録として、
出来るだけ正確な時間を残しておくようにしましょう。

今、症状は悪化しているのかどうか。
その進行状況はゆったりなのか急激なのか。

例えば、後々サプリ等を使ってみた場合に、
詳しい記録があれば、その効果を数値として
確認する事が可能に
なります。

非常に手間がかかって大変ですが(汗)
色々な時間や行動を数値化して残しておくと言うのは
とてもメリットの大きい物なんですよ~。

 

↓記事が参考になった!楽しかった!と少しでも思ったら共有して頂けるとビーグル獣医がヒャッホウです↓

このエントリーをはてなブックマークに追加


ビーグル獣医が犬猫自然食本舗を紹介することにしたワケ

『+獣医のペット病院ウラ話!?』トップ