動物園で常に大人気の動物レッサーパンダであるが、元々は彼らが「パンダ」であった。
そう、ジャイアントパンダ(⇒参考:飼う前に)ではなく、
レッサーパンダが「パンダ」だったのである。
しかし、ジャイアントパンダのせいで「小者のパンダ」と呼ばれるようになってしまった。
彼らの悔しさは計り知れない。
彼らの目をよく見て欲しい。
愛らしいその目の奥にはギラギラと復讐の炎が燃え盛っているのが分かるだろう。
今回は
・大型新人の登場により立場が危うくなった元々期待の星だったサラリーマン
・しれっとランチパックを発売されてしまったスナックサンドの発売元フジパン
など、レッサーパンダと似たような状況の方々と共に、
どうすれば劣勢を覆せるかをとことん考えつつ
レッサーパンダの飼い方について解説するコンテンツである。
レッサーパンダの体
体長50~63.5cmで体重が3~6kg。
全身が柔らかい起毛で覆われており、なんと足の裏までもが毛でフサフサである。
「柔らかい起毛」で「小柄で愛らしく」て「フサフサふわふわ」。
これだけ女子のご要望にお応えしていたのに、何故「パンダ」の名前を奪われてしまったのか。
理解に苦しむところであるが、もしかするとこれには黒柳徹子の巨大な力が関わっているのかも知れない。
レッサーパンダの食べ物
竹やタケノコを食べるが、雑食なので何でも食べる。
卵だろうが果実だろうが昆虫だろうが食べるため、餌で苦労することは無いだろう。
「でも・・うちのレッピーちゃんにはタケノコを食べさせてあげたい!でも中国産は安いけど心配・・」
などという飼い主さんも中にはいらっしゃるがその辺は問題ない。
元々レッサーパンダ(シセン)の生息域は中国南部~ミャンマーの北部なのだ。
その辺の中華な事情については、我々よりも熟知していると考えられる。
むしろタケノコの水煮は安全なのかどうか、全く情報が無いので教えて欲しいものである。
レッピーちゃん、お願いします。
レッサーパンダの住居
樹上棲だと考えられており、ここで夕方または夜間に活動する。
つまり、レッサーパンダを飼うためには木の準備から始めなければならない。
これは「犬小屋の無い外飼いの犬」あるいは「家の鍵を閉められた酔っ払い父さん」のような、
その気になれば早急に解決できるような住居問題では無いため注意が必要である。
熱川バナナワニ園を参考にするとヤマモモの木を使用しているが、
このヤマモモの木を苗木から10mクラスに育てるためには
おそらく30年ほどの時間が必要であるため、計画的に進めなければならない。
「それじゃワシの寿命の方が先に来てしまうのぅ・・」
そんな方に朗報である。
トオヤマグリーンさんでは高さ3m近くのヤマモモを販売してくれるそうなのだ。
これにより、20年ほどに期間を短縮できるのである。グッドラック。
レッサーパンダの繁殖
レッサーパンダの妊娠期間は90~150日で子供は1~4頭・・と、
特にピックアップするような内容は無い。
しかし、レッサーパンダの繁殖についてはいささか問題がある。
なんと森林が減り過ぎて出会いが無いのだ。
この問題は「お嫁さんも何も女子が居ないさぁ」と北海道の柏原さんが言うように、
跡継ぎ問題に頭を悩ませている農家と共通しているかも知れない。
どちらも早急な解決が望まれるところである。
かと言って、安易に結婚相談所や出会い系サイトを利用することはおススメ出来ない。
「今ちょうど音威子府にいるの(はぁと)。これから会えない?」
このパターンはほぼ100%罠なので注意してもらいたい。
もし万が一、彼女が本当に音威子府に居たとしても、
ちょうど音威子府に居て出会いを要求してくるような女性なのである。
彼女が抱える深い闇は、今後の農業にも悪影響を与えるかも知れない。
レッサーパンダのQ&A
Q.結局、レッサーがジャイアントに勝つためにはどうしたら良いですか?
A.「向こうが大きくてフワフワしていて可愛い!」で攻めてくるのであれば、
こちらは「小さいフサフサがたくさん居て幸せ!」で行くしかありません。
そのためにはまず繁殖の問題と音威子府問題を解決しなければなりませんね。
Q.レッサーパンダって呼ばれている事自体が可哀想です
A.「lesser=劣っている」という印象もあることから、
実はすでに「英語ではレッドパンダと呼ぼう」という動きがあります。
しかし、レッドパンダでは可愛さレベルが落ちるのでビーグル獣医としては納得していません。
「ふっさーパンダ」など可愛さで攻めるか、さもなくば「復讐に燃える深紅の炎PANDA」のように
インパクトで攻めるかのどちらかにしなければ、ジャイアントパンダには勝てないと思います。
なお、「firefox」もレッサーパンダの別名です。
Q.レッサーパンダを大きく育てたら何とかジャイアントパンダになりませんか?
A.例えばレッサー獣医であるビーグル獣医が、食べ過ぎによりジャイアント獣医化することは
ありますが、レッサーパンダ自体がジャイアントパンダになるのは難しそうです。
仮にジャイアント化したとしても、世間的には「白黒でモフモフ」の方が
「茶黒でフサフサ」よりも人気になる傾向がありますので劣勢は覆せないかも知れません。
その際は「灼熱と嫉心の炎に導かれし鬼神PANDA」として頑張ってもらうことにしましょう。
↓記事が参考になった!楽しかった!と少しでも思ったら共有して頂けるとビーグル獣医がヒャッホウです↓
あなたにオススメの記事
同じカテゴリーの記事(新着順)
- グレビーシマウマを飼う前に ゼブラゾーン活用で夢の凱旋門賞
- メガネザルを飼う前に 女子大生対策と夜行性の大きな代償
- エゾモモンガを飼う前に ムササビの術と魅惑の黒たまご
- カモノハシを飼う前に 毒と母乳と滝川クリステル
- ミーアキャットを飼う前に 鳥取県でキョロキョロ攻略と永住問題
- オオアリクイを飼う前に 買い占められるアリ伝説
- レッサーパンダを飼う前に 復讐に燃える深紅の炎
- エゾヒグマを飼う前に 156kgの壁と涙のブタゴリラ
- ホッキョクグマを飼う前に 昆布のスペック(月約25万円)
- ダチョウを飼う前に 男が夢見るお湯
- 皇帝ペンギンを飼う前に エンペラーペンギンの飼い方と特徴
- ビーバーを飼う前に ビーバーの飼い方と特徴
- ハイエナを飼う前に ハイエナの飼い方と特徴
- 伝書鳩を飼う前に 伝書鳩の飼い方と特徴
- アフリカゾウを飼う前に アフリカゾウの飼い方と特徴
- スカンクを飼う前に スカンクの飼い方と特徴
- トドを飼う前に トドの飼い方と特徴
- ヤブイヌを飼う前に ヤブイヌの飼い方と特徴
- ナマケモノを飼う前に ナマケモノの飼い方と特徴
- マレーバクを飼う前に マレーバクの飼い方と特徴
- ゴリラを飼う前に ゴリラの飼い方と特徴
- オオアナコンダを飼う前に オオアナコンダの飼い方と特徴
- ジャイアントパンダを飼う前に パンダの特徴と黒柳徹子