猫の応急処置 緊急事態発生時の対応

 

猫の緊急事態!!
飼い主のあなたはどうする!?

すっごい血が出まくってたら・・やかんのお湯がかかっちゃったら・・
お風呂で溺れてしまったら・・なんか危険なものを飲み込んじゃったら・・・

今の皆さんは対応できますでしょうか?
生死を分けるのは飼い主さん自身が素早く対応できるかにかかっています。

 

 あら!何その怪我!ケンカしちゃったの!?


猫同士の喧嘩・・軽い引っ掻き傷ならば
消毒してあげれば簡単に治りますが、
ひどい出血があった場合、どうしたらよいのでしょうか。

まず病院に急ぎましょう。
そして、車の中など、応急処置が出来るところで
あれば出来る処置があります。

まず

①出血している部分に、冷たい水などに浸したガーゼを強く押し付ける。

②それでもとまらない場合はその上から包帯を巻き、軽く圧迫する

③包帯の上から更にガーゼで圧迫する

④それでもとまらない場合は更にその上から包帯を巻く

 

とにかく出血を止めることを考えます
止まれば途中の段階でやめてください。
無駄に圧迫しすぎてしまわないことがコツですよ。

更に止まらない場合

⑤その傷よりも心臓側を縛って、血液の流れを止める

⑥数分ごとに緩めて、血を一回流してあげてまた締める。それを繰り返す。

 

ポイントは同じく圧迫したままにしないことです。
応急処置をしながら一刻も早く病院に行きましょう。

 

 ケンカ?いや、違う、なんでそんなに血が出てるの!?


出血が鼻や耳など、体の穴からの場合、内臓破裂を疑います。

出血の原因が内臓破裂だった場合、
普通の怪我と同じ処置ではどうしようもありません。
とにかく病院に運ぶことです。
おなかの中を見なければ何も出来ません。

特に口の中(粘膜)が白くなっている場合は、
体が極度の酸素不足になっています。
つまり血が足らない状態です。
一刻も早く病院に運びましょう。

この時気をつけることは、抱きかかえて連れていってしまうと、
更に内臓を圧迫して出血をひどくしてしまうことがあるので、
ダンボールなど、箱に入れて連れていくようにすると良いです。

 

 骨折してるかも知れない!!


もし骨折してしまった場合、ネコちゃんは非常に痛さと驚きで
パニックになっているかもしれません。

そんなときに

「きゃーーどうしましょ!大丈夫!?大丈夫!?病院は、どうやって連れて、いやーー」
なんて飼い主がなってしまっていたらどうでしょう。

猫はあなたの動揺ぶりを見て、更にパニックになってしまいかねません。
こんなときこそ落ち着いて、優しく穏やかな声をかけてあげるべきでしょう。

そして病院に、スムーズに運ぶことです。
ショックを起こしている場合もあり、体温が下がるのを
防ぐために毛布やタオルでそっと包んであげるのもいいでしょう。

応急処置=手当て、と考えてしまいがちですが、
飼い主の出来ることを出来るだけする=応急処置ですので、
無理に治療をしようとせず、猫を出来るだけ落ち着いた状態で、
動物病院に運んであげることを考えましょうね。

また、交通事故に遭ってしまった場合。
ダンボールや毛布、シーツ、タオル、
なんでも良いので担架代わりにして運んであげます。

骨折は見た目と違って重度なことがよくありますので、
骨折=病院に絶対に連れて行くくらいに考えておいたほうがいいでしょう。

 

 

 溺れちゃった!!どうしよう!!


水の事故は結構多いんです。
家の中でもトイレで子猫が溺れたりお風呂に落ちてしまったり・・・

こういった危険は普段からお風呂やトイレ、洗濯機の
フタを閉めるくせをつけて予防するのが基本ですが、
もし溺れてしまったらどうしたらよいでしょう。

まず、水を飲んでしまっているので、それを吐かせてあげます。
後ろ足をつかんで逆さにして揺らしましょう。

次に心臓が動いているか、止まっているかです。
動いていて、呼吸もしているのであれば、病院に連れて行きましょう。
水を飲んでしまっていますので、肺炎などの危険もあります。

心臓が動いているのに呼吸が止まっている場合は人工呼吸。
心臓が止まっている場合には人工肺蘇生が必要になります。

人工呼吸法
猫の呼吸が止まってしまっている場合、心臓が動いていたら人工呼吸します。①まずネコちゃんを横向きに寝かせます。
②猫の口を塞いで、鼻から約3秒間息を吹き込みます。
③1分ほど様子をみて、呼吸が再開されなければもう一度同じことをします。

 

人工肺蘇生法
心臓は前足の付け根と背骨の間くらいです。
脇の下に手を突っ込んで、鼓動が感じられなければ停止しています。①猫を横向きに寝かせます。
②握りこぶしを作って、前足と前足の間に差し込んで、
もう一方のこぶしを肋骨に当てます
③一瞬、空気を吐き出させるように、両方のこぶしでグッっと
胸を圧迫して一瞬で離します
④①~③を繰り返します。1,2,3!とリズムをとってやると良いです。
1=前足の間にこぶし 2=肋骨の上にこぶし 3一瞬圧迫してパッと離す
⑤一分ほど続けたら、次の一分間は呼吸が戻るか様子を見ます。
⑥呼吸が戻らなかったらまた①から始めます。

 

 今日は暑いわねぇ・・ってうちの子がぐったりしてるーー!!


猫の日射病・熱射病の応急処置です。
日射病・熱射病の場合は病院に急いで連れて行くよりも、
応急処置が生死を分けます。

まず、意識を失っていたり口の中が赤紫色になったり、
呼吸が乱れていたり、と一目で分かるくらいの症状があったときは
迷わず水をかけてやるか水に浸からせてください。

クーラーや日陰くらいではタカが知れています。
とにかく日射病・熱射病では一刻も早く水で冷やすことです。
これは病院に急いで運ぶよりも効果的な方法となります。

そして、この応急処置の後に呼吸が落ち着いてきたら
濡れタオルに包んで病院に運んであげるといいでしょう。
これを知っておくだけでネコちゃんの命を助けることが
出来た例が相当あります。

 

 寒いところに猫を放置してしまった!!


特に冬によく見られます。
「ねーこはこーたつーでまーるくーなるー」のとおり、
猫は寒い環境がとても苦手です。

非常に寒い状況に長時間おかれると、凍傷や低体温になることがあります。
眠ったまま起きないようだとかなり危険です!
雪山の遭難者くらい危険な状態です。

毛布などにくるんで急いで病院へ運んであげましょう。
日射病・熱射病・凍傷・低体温などは、飼い主が予防出来るものです。
しっかりと管理して、ネコちゃんの命を守ってあげてくださいね。

 

 やかんのお湯がかかっちゃったーー!!どうしよう・・・


「やけど」ですね。
これも特に冬に多い事故です。
ストーブややかんなど、危険はいっぱいあります。

対処としてはすぐに冷やすことです。
猫は犬よりも、特に水を嫌いますので、
氷のうなどを当ててあげるといいでしょう。

10分以上、出来れば20分以上冷やして、やけどの部分を
清潔なガーゼなどで覆って病院に連れて行ってあげましょう。

やけどは皮膚のバリアーがなくなっている場合が多いので、
ガーゼで覆うことによって感染を防ぐことが出来ます。

 

↓記事が参考になった!楽しかった!と少しでも思ったら共有して頂けるとビーグル獣医がヒャッホウです↓

このエントリーをはてなブックマークに追加


ビーグル獣医が犬猫自然食本舗を紹介することにしたワケ

『+獣医のペット病院ウラ話!?』トップ