犬猫に使用する抗生物質・抗菌剤

 

抗生物質は非常によく使う薬です。

どういった物質でどのような時に、どんな種類が使われているのでしょう^^
まずは発見時のエピソードから見ていきましょう。

 

 ペニシリンの発見


よく昔の漫画なんかで

「何!?草で足を切ったのか!!なんで言わないんだ!
もうこんなに腫れているじゃないか!」

「おい!おやじ!!カビの生えた鍋ないか!?カビが欲しいんだ!」

「カビをとってくれるなら大歓迎だよ。ほらよっ」

「ちょっと熱いからな。ジューーーー!!(焼いた鉄を傷口に当てる)」

「よし、これでこのカビを塗れば・・・これできっと大丈夫だ!!」

なんて展開があったりします。

実は「ペニシリン」と呼ばれる抗生物質がアオカビに含まれていたのです。

これが1929年、イギリスで初の抗生物質として発表され、
世紀の大発見となりました。だってアオカビですよ?

それからたくさんの抗生物質が発見されて、
今では人間が自分で作り出せるようになったのです。

 

 ペニシリンの作用から考える抗生物質


このペニシリンの作用から、一つのことが分かります。
それを少し考えていきましょう。

だって動物には有害じゃなくて細菌だけを倒すんですよ?
同じDNAを持った、言ってみれば同じような細胞でどうして細菌だけを倒せるのか。

大昔の話になってしまうかも知れませんが(笑)、中学の理科かなんかで
植物の細胞と動物の細胞の違いというのをやりましたでしょうか^^;
植物の細胞は細胞壁があって・・動物には無いのが一番の違いだとか・・

実は細菌も植物と同様に細胞壁を持っているものが多くあります。
動物の細胞には細胞壁がありません。
ペニシリンは、この細胞壁を合成させなくする物質なんです。

つまり、動物の細胞にはなんにも関係ない作用、細菌は細胞壁が作れなくて壊れちゃう・・
だからペニシリンは抗生物質として成り立つわけですね。

だいたいこんな要領で動物の細胞には有害でなく、
細菌の細胞に有害な物質が抗生物質として使われています。

 

 どんな時に抗生物質は使われる?


それは細菌に感染した時ですよね。
または細菌感染の予防に使われます。

膀胱炎、肺炎など細菌が原因でそうなっていると分かったら抗生物質。

手術をしたらお腹を開いたり、感染の危険が高くなるので抗生物質。

やけどをしていたら皮膚のバリアーが無くなっているので抗生物質で予防。

ステロイドを打ったら免疫が低下するので抗生物質。

気が付けば大変な回数処方しているお薬なのです。

 

↓記事が参考になった!楽しかった!と少しでも思ったら共有して頂けるとビーグル獣医がヒャッホウです↓

このエントリーをはてなブックマークに追加


ビーグル獣医が犬猫自然食本舗を紹介することにしたワケ

同じカテゴリーの記事(新着順)

『+獣医のペット病院ウラ話!?』トップ