Copyright© 2015~ +獣医のペット病院ウラ話!? All Rights Reserved.
獣医になるまで・・・・ぶっちゃけいくらくらいかかるの?
もうだいぶ昔のことになりますが、ビーグル獣医が実際に大学にかけた
金額でよろしければ紹介いたしましょう~。
入学金:35万円 授業料:200万円/年(つまり6年制なので1200万円) 教科書代:平均8万円/年(つまり6年制なので48万円) 家賃:4万円/月(北海道は安いのです。つまり6年制なので288万円) 生活費:平均3万円/月(つまり6年制なので216万円) |
生活費には光熱費や電話料金が含まれています。
かなり厳しい生活でしたので、ゆとりが欲しい方は
生活費6万くらいは欲しいところです。
お金持ち家庭の学生には一ヶ月30万なんてうらやましい人もいましたが・・・
さて、全部合わせると・・・・1800万円くらいですかね。
で、奨学金が一種というものとそうじゃないもの、
二種類が借りられましたので・・・
一種(通るのはちょっと厳しい。親の収入が少ないことが鍵)
→6万円/月
二種(一種と違って利子あり)
→最高12万円/月
なので、借金をすれば最大1296万円は何とかなります。
今は事情が違うかも知れませんけどね^^
つまり、あくまで私と同様であればですが、
最低500万円くらい用意しておけば、 獣医の大学を卒業することが可能
なのでは?ということですね。
アルバイトで5年分(⇒獣医学部でアルバイトは出来る?)頑張れば、
1年あたり100万円、1ヶ月あたり8万ちょい稼げば何とかなるでしょうか^^
でも、実際はゼミでの付き合いやテスト勉強で忙しい時のスーパーの半額弁当、
彼女が出来た時のデート代(笑)など、思っているよりかかるものですけどね~。
洋服も買わなきゃならないですし・・
でも、そのプラスαさえ何とかなれば、ある程度は自力で卒業することも
可能だってことになります。
お父さんやお母さんとしては、ちょっと印象が変わったのではないでしょうか^^
↓記事が参考になった!楽しかった!と少しでも思ったら共有して頂けるとビーグル獣医がヒャッホウです↓