診察料の謎(大学病院編) 変動型料金設定は獣医療進歩のため?

 

 

大学病院の診察料ってどうなんでしょう。

これははっきり言って「高い」です。

大学が儲けたいだけなのか、はたまた他の理由があるのか・・・
今回はこの謎についてお話しましょう~。

 

大学病院の先生ってどうなのよ


大学病院にはその道を極めた教授など、 専門の知識に長けている方が多いです。

皮膚では皮膚を極めている方、目では目を極めている方。
診察に関しても相当の実力を伴っていることが多いです。

そして、設備に関しても個人病院では全く歯が立ちません。

ペットを見てもらう場所として、文句のつけようがありません。
ただ、一つだけ問題があります。

診察料がとても高く設定されているのです。

 

 

どうして?高い診察料


みなさん、先ほどの条件を見て家の近くに大学病院と一般の個人病院があった場合、どちらの病院にペットを連れて行くでしょうか。

同じ料金だったら大学病院ですよね~、そりゃそうです^^;

そうしたら個人病院の方はどうなるでしょう。

そう、間違いなくつぶれてしまいます。

それに大学病院側からしても患者さんが溢れかえってパンクするのは目に見えています

なので、大学病院では料金をあえて高めに設定することによって、バランスを保っているんですね~。

 

ところが、安くなる場合もあるんです


しかし、大学病院の料金が安くなる場合があります。

それは個人病院から紹介があった場合

個人病院では手に負えない珍しい病気や特殊な機材が必要な病気では大学病院を紹介することがあります。

 

それだとどうして安くなるかって?

 

大学病院が欲しがるものは珍しい病気に関するデータやあまり使わない機材のデータなんですよ~。

大学病院の目的は、簡単に言い表すと「獣医療の進歩」です。

進歩に関係が無い普通の病気は正直必要ありません^^;

つまり、「うちの子を最高の環境で見てもらいたいから・・お金に糸目はつけないわ!」と大学病院に通い続けた場合、獣医療の進歩はその分だけ遅れ、結果的にその子が将来難病を患った時の治療方法が確立されてない!なんてことに繋がってしまう可能性もある訳ですね~。

とっても大袈裟ですけどね(苦笑)

 

↓記事が参考になった!楽しかった!と少しでも思ったら共有して頂けるとビーグル獣医がヒャッホウです↓

このエントリーをはてなブックマークに追加


ビーグル獣医が犬猫自然食本舗を紹介することにしたワケ

同じカテゴリーの記事(新着順)

『+獣医のペット病院ウラ話!?』トップ